ベビーヨーダとは何者?可愛いキャラでスター・ウォーズがさらに観たくなる?!

「スター・ウォーズ/スカイウォーズの夜明け」、シリーズ9作目にあたるこの作品が公開となりました。

J・J・エイブラムス監督が手がけたスター・ウォーズ最後になるお話は、公開前から世界中で話題になり、ファンは公開日まで首を長くして待っていたと考えられるでしょう。

見どころは色々とありますが、今回は新キャラとして登場するベビーヨーダとはどのようなものなのか、詳しくご紹介していきますね。

スポンサーリンク

 

スター・ウォーズの長い歴史がいよいよ終わり!

ジョージ・ルーカスの構想を土台に制作された、スター・ウォーズ。コミックやアニメ、小説などあらゆる媒体で展開される名作シリーズです。

映画ではエピソードの4~6、続いて1~3、そして今回の作品が含まれる7~8番目が変則的に公開されているのが特徴です。どのエピソードがどこに続くのか困惑して、頭を整理しながら観ている人も多いでしょう。

最初の作品が公開されたのは1977年。当時出演していた俳優さんたちも、今ではシニア世代に仲間入りしている場合もあります。

登場するキャラクターも個性的で、スター・ウォーズグッズはいつも人気アイテムとして注目されています。今回のエピソード9では40年以上続いたシリーズの完結となりますので、ファンも見納めのつもりで感極まるところがあるかもしれません。

 

ベビーヨーダとは何者?

スター・ウォーズの人気者といえばヨーダ。大きな耳とクリッとした丸い目が特徴的で、ジェダイの指導者であるグランドマスターとしてスピリチュアルなパワーを発揮します。

そのヨーダの赤ちゃん版・ベビーヨーダが登場したのは、アメリカディズニープラスで制作されているドラマ版「ザ・マンダロリアン」

最初のお話のエンディングで登場し、視聴者から一体あのクリーチャーは何者か?と疑問の声が上がりました。長く横に突き出した耳は、幸福なサンセットを思わせるオレンジ色。

肌の色はピスタチオをイメージしたともいわれていますが、ヨーダのコンパクトにしてさらにキュートになっているところが魅力です。

アメリカのおもちゃ市場では、子供や大人にもベビーヨーダの魅力をアピールするため、あらゆる商品を展開。クリスマスが近いとあらゆるベビーヨーダのおもちゃやTシャツ、パジャマなどとても可愛らしいグッズが飛ぶように売れています。

スター・ウォーズファンは、インスタグラムやTwitterで盛り上がり「もしベビーヨーダに何かあったら抗議運動する!」というような声も上がっています。ベビーヨーダがどのような活躍をするか、じっくりと様子を見ていたいですね。

 

ベビーヨーダとは可愛いグランドマスター?

スター・ウォーズファンが待ちに待った最終エピソードの公開と共に、ドラマでは新たなキャラが注目されています。

ベビーヨーダの可愛らしい動き。これからは違ったスター・ウォーズの楽しみ方ができそうですね。

関連記事

ピックアップ記事

  1. いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味とアニメ映画との関連性

    2023-9-24

    いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味とアニメ映画との関連性

    いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味については、アニメ映画の主題歌でもあるため内容を把握しておき…
  2. Official髭男dism「日常」の歌詞の意味と番組テーマソングとしての魅力とは

    2023-9-22

    Official髭男dism「日常」の歌詞の意味と番組テーマソングとしての魅力とは

    Official髭男dism「日常」の歌詞の意味については、ニュース番組のテーマソングでもあるためか…
  3. クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味と曲から感じるメッセージ

    2023-9-21

    クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味と曲から感じるメッセージ

    クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味は、アルバムに先駆けて先行配信された曲なので把握しておきたい…

ピックアップ記事

  1. いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味とアニメ映画との関連性

    2023-9-24

    いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味とアニメ映画との関連性

    いきものがかり「うれしくて」の歌詞の意味については、アニメ映画の主題歌でもあるため内容を把握しておき…
  2. Official髭男dism「日常」の歌詞の意味と番組テーマソングとしての魅力とは

    2023-9-22

    Official髭男dism「日常」の歌詞の意味と番組テーマソングとしての魅力とは

    Official髭男dism「日常」の歌詞の意味については、ニュース番組のテーマソングでもあるためか…
  3. クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味と曲から感じるメッセージ

    2023-9-21

    クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味と曲から感じるメッセージ

    クレイジーケンバンド「観光」の歌詞の意味は、アルバムに先駆けて先行配信された曲なので把握しておきたい…
ページ上部へ戻る