よく見かける犬の散歩風景。お互いに引っ張る姿は微笑ましいのですが、実は飼い主さんがかなり苦戦しています。
犬がいきなり方向転換したり、一歩も動かなくなったり。
飼い主さんが体力を消費しなければならなくて、どちらがお散歩されているのかわからないようなコンビがいますよね。
引きずりながらお散歩するのは、お互いにとってストレスになりますので、これからは犬の散歩で引っ張る癖を直してきちんとしつけましょう。
犬が散歩をリードしてしまう理由とは?
小型犬ならなんとかなっても、シェパードやレトリバーのような大型犬が散歩で引っ張る習慣があると、飼い主さんは終始小走りについていかなければなりませんよね。
なぜ犬は散歩中に引っ張るのか、理由は主に3つあるといわれています。
ひとつはリードの長さが一定しないため、勘違いして自由に動いてしまう場合です。
二つ目は犬の性格的なもので、好奇心旺盛であちこちに行きたくなるケース。
そして三つ目は飼い主さんと距離がありすぎるため、リードがついていることを忘れてあちこち好き勝手に動いてしまうパターンです。
いつもお互いに引っ張り合う散歩は精神的にも疲れますし、犬の体にも負担がかかります。せっかくの散歩時間は、もっと快適に過ごす改善策があるでしょう。
犬の散歩で引っ張る時は飼い主がその場で止まる
「ダメ」「ストップ」などの注意する言葉が決まっている時は、犬がぐいぐいと引っ張り始めたら注意しながら同時にその場で立ち止まってください。
きちんと止まったらしっかりと褒めて、再び歩調を合わせて歩き出します。基本はこの繰り返しですが興奮して、それでも引っ張る犬が多いでしょう。
ハーネスをつけていると首輪よりも引っ張る感触が少ないため、飼い主さんからの指示がわかりにくい場合もあるので、ハーネスをやめてトレーニング中は首輪だけにするのもよいでしょう。
そしてもうひとつのコツは、犬に主導権をアピールすることです。いきなり方向を変えてみて、自分が行き先を決めるのだと犬に教えるのです。
そこでも戦いになる場合があるでしょう。きちんと後をついてきたら、スナックなどを与えて褒めてあげてください。
散歩で犬が引っ張る癖は、一日ではしつけられないはずなので、諦めずに毎日トレーニングすることが必要です。
可愛らしい愛犬だからこそルールを決めよう
抱っこしたり一緒に寝たり、犬は家族のように愛しく可愛らしい存在です。
そのためつい甘やかしてしまう飼い主さんも多いですが、お互いが快適に暮らすためには上下関係を理解させるのは大切かもしれません。
散歩は車や自転車など、危険なものが色々とあります。飼い主さんがリードして安全に歩けるようにするのも、しつけの目的になるでしょう。