公開日 2020年3月4日 最終更新日 2020年7月5日
宮本浩次のハレルヤは、ドラマの主題歌でもあります。一度聴くとその世界に引き込まれるような魅力ある曲。
この曲を聴いて、もっと宮本浩次を知りたいと思う人は多いのではないでしょうか。今回は宮本浩次のハレルヤの歌詞の意味、そしてこの曲の魅力についてお伝えしていきますね。
テレビでの出演も増えている!
最近では音楽番組への出演も増えているので、実際にハレルヤを歌う宮本浩次を見ることができるので嬉しいですね。
そして実際にテレビを観た人が「聴くことができて本当によかった」「明日からの活力をもらった」と感じる時もあるでしょう。
さすがの表現力と、圧倒されるパワーに対して「生きること」について、考えるきっかけになる曲です。MVもとてもカッコ良く作られているので、毎日のように観ている人も多いでしょう。
ハレルヤの歌詞の意味について
ハレルヤというのは、ヘブライ語から由来している言葉で「主(神)を褒め称えよ」という意味です。感謝の気持ちや素晴らしいと思った時に使われるもの。
日常の生活の中、色々と考えることは多いですよね。でも何か始めたいと思っても遅いように感じる時も。でも遅いなんてことはないのです。
これから違う自分になれるチャンスだって、きっとあるはず。この先にある世界を目指したい、そして頑張るしかないとこの曲は自分に対して思っているのです。
大人だから追いかけられる夢もある、子供の時とは違い夢を見ることは許されないのではなく。
そう気づかせてくれる曲でもあるでしょう。光も闇も切り裂くパワー、これを持ちながら進んでいこうと、この曲が導いてくれるのです。
主観的な曲なのかと思っていたら、実は聴く人に対してのメッセージソングなんだと気が付くでしょう。
主観的な言葉によってメッセージを綴ることで、よりリアリティを感じさせてくれるのでしょう。「こうでなければならない」と、悩みながら思う時もありますよね。
でも強くもなく弱くもなく、そのままでいけばよいと曲の中の歌詞が教えてくれるのです。そのままで生きる、これが一番難しいと思うからこそ今後も頑張っていこうと思う人もいるでしょう。
「魂の叫び」とはこのことかもしれないと思うような曲です。応援ソングとして、辛くて元気が出ないと思う時に聴くのもよいですね。
宮本浩次しか出せない世界と魅力
宮本浩次だからこそ、この曲はこんなにも素晴らしいものになったのです。誰も真似ができない、表現することができないかなり印象的な曲。
何度も聴いて、そして心の中の宝物にしておきたいような曲でもあります。これが宮本浩次のハレルヤなのでしょう。